・ひびきのインターンシップ日記 (インターンシップ終了とまとめ)
こんにちは。
エヴァーグリーン・アウトドアセンター(以下略EOC)の
インターンシップ板垣ひびきです。
白馬も気温が低くなってきて、徐々に冬へと近づいているような感じです。
空気も透き通ってきて、白馬三山がよく見える日が増えて来ています。
私、板垣ひびきは9月いっぱいでEOCでのインターンシップを終了しました。
このインターンシップ日記では、
EOCスタッフがツアーに向けて何をしているのか、
EOCがどのようなことをしているのかを紹介してきました。
今回のブログでは、
EOCのインターンでガイドとして4ヶ月間
働いてみて感じたことを書いていきたいと思います。
お客様をガイドすることは、
難しいが面白味があるなとこの4ヶ月で感じました。
ガイディングの「難しさ」というのは、
自分が大学の授業で教わった、
「どうすれば人は満足するか」に関係してきます。
大学で教わったのは、
“Satisfaction = Expectation /Experienced reality” です。
日本語だと、
「満足度=予想・期待 ➗ 実際の体験」です。
この考え方は「確かにな」と感じました。
お客様に期待通りのツアーをすれば、お客様に喜んでいただけるのはもちろんですが、
お客様の期待通りできないと、満足してもらえません。
また、お客様の期待以上のツアーになれば、
お客様にとても満足して頂けます。
「期待」が5で「実際の体験」が1だと、「満足度」が0.2ですが、
「期待」が1で「実際の体験」が5だと、「満足度」が5になります。
毎回のツアーでお客様の「期待」を満たすというのはもちろんですが、
「実際の体験」が「期待」を超えられるように考えました。
レイクツアーでは、
青木湖について詳しく話したり、
休憩ポイントでお茶をするということで、
お客様の期待を超えることができたかなと感じました。
キャニオニングツアーでは、
お子さんでも大人でも、たくさん遊んでもらう、
そして、お客様が時間を忘れてしまうくらい、はしゃげるような雰囲気を
アシスタントガイドとして作るようにしていました。
毎回お客さんが違うので、お客様が求めているものも微妙に違います。
その微妙な違いに合わせたり、お客様の体力や天候などをみてツアーのルートを少し変えたりする判断がツアーを行なっていく上で必要でした。
このように「臨機応変に行動する」というのはお客様の満足度を左右し、
ガイディングの難しいところでもあり、面白いところでもありました。
「こういう風にツアーを行う」という「枠」は決まっていますが、
その枠の中で少しずつツアーを天候やお客様に合わせて変えていくというのが、
お客様をガイディングする面白味だなと感じました。
この4ヶ月のインターンシップを通して、
ツアーでガイドとして働いたり、
ツアーの準備を手伝ったり、
このインターンシップ日記でトレーニングの様子などをお伝えしたり、
様々な経験を積むことができました。
この日記を書くことで、
文章を「わかりやすく、読んでもらえるように書く」ことを
学ぶことができました。
まだまだ文章力では未熟な部分も多かったですが、
ご愛読頂いていた方に
少しでもEOCのツアー準備やEOCがどのようなことをしているかについて
「なるほど」や「知らなかった!」と思っていただけていたら幸いです。
EOCのインターンシップでは、本当に様々なことを経験することができます。
各種アクティビティガイド、SNSやウェブのお手伝い、
などなど自分が「やりたい」と思うことを思う存分やらせてもらえる環境があります。
アウトドアーアクティビティー&スポーツ専門会社なので、
デスクワークだけでなくガイドとしてお客様と関わることでおもてなしの心も学ぶことができます。
お客様は日本人をはじめ世界中から訪れますので、日本語と英語両方使います。
EOCでのインターンシップにご興味を持った方は、問い合わせてみてください。
EOCでは、11月の初旬までグリーンシーズンのツアーを行なっています。
スタッフ一同、
今年、または来年のグリーンシーズン、
白馬のエヴァーグリーンでお待ちしております。
ご愛読頂いた方、
本当にありがとうございました!
ひびき