白馬に関する情報
白馬村について
日本アルプスの北に位置する白馬三山のふもとにある白馬村。グリーンシーズンの白馬村はハイキング、トレッキング、マウンテンバイクが人気。アウトドア会社によるキャニオニング、ラフティング、パラグライダーのツアーや、青木湖で開催されるカヤック、カヌー、SUPのツアーも非常に人気があります。山に囲まれた白馬村では四季の移り変わりが明瞭です。4月下旬には雪が溶け、春がきて様々な種類の花が咲き新緑が進みます。梅雨の時期になると雨は白馬村内に流れる川へそして湖へと注ぎ込みます。雨の恵みは木々の葉へ命を注ぎこみ、夏が始まる前に森を活気づけます。秋になると森林限界から紅葉が始まり、山の上が雪で白くなる頃に里へとおりてきます。その光景は、息をのむ美しさです。この季節にハイキングをすると最高の景色が北アルプス一帯に広がる様子を楽しめます。


冬は平均11/12メートルの降雪をもたらし、白馬村の景色は真っ白へと変わります。
白馬村は1998年の冬季オリンピックが開催された場所でもあり、世界に通用するスキー場が12箇所程あります。色々なスキー場を巡るなら1~2週間の滞在がおすすめです。もしくは全てのスキー場を隅々まで楽しむのであればそれでは足りないかもしれません。
白馬のスキー場のバラエティに富んだ斜面は多くのオリンピックメダリストやワールドカップメダリストを育てました。スキーやスノーボーを習いたい、もしくは今より更に上達したい方は是非エヴァーグリーン・インターナショナルスキースクールのレッスンへご参加ください。
パウダースノーを追い求めたい方は、朝1番のゴンドラに乗り新雪にトラックを描きます。バックカントリーエリアへのアクセスは比較的簡単ですが、そこでは常に雪崩発生のリスクが伴います。雪崩の知識や必要なギアを持たずにバックカントリーエリアに入ることは命に係わる危険を意味します。スキー場にある、立ち入り禁止ロープを尊重し危険エリアへは立ち入らないようにしてください。バックカントリーを体験してしてみたいと思われているのであれば、弊社で開催しているバックカントリーツアー にご参加下さい。白馬を知るプロのガイドが安全なエリアへとお連れします。また、雪崩講習会を受けることもお勧めいたします。


白馬をもっと知りたい
白馬についての基本情報などを数多く掲載していきたいと思います。ここからリンクへアクセスしてみてください。
(※リンクは、英語のみの情報となります。)
